読み込み中
思想家

前田英樹

生きるための「問い」と「答え」

Hideki Maeda

なぜ人を殺してはいけないのか。そのように問う子どもたちがいる。そして、その問いにまともに答えられない大人たちがいる。
2001年3月、その問題に答えようとした一冊の書物が世に問われた。『倫理という力』(講談社現代新書)。著者は、言語学者・前田英樹。ソシュール、ベルグソン、ドゥルーズらを読みこなし、新陰流武術の遣い手でもあるかれは、きわめて異色の思想家であるといえる。

生きるための「問い」と「答え」

がっしりとした体躯に背広をはおった思想家はいう、「なぜ生きるのかという問いに答えられない学問や思索には、けっきょく意味がないだろう」。人間の生という究極の問いを彼方に見据えるその語り口は、ときに難解で、ときにおどろくほど平明である。
「善悪」は人間の社会のなかで歴史的に形成されるものであり、社会や時代の変遷によってその基準も変わってゆく。それに対し「倫理」は、人間の存在に根を張っている。その源泉は「よりよく生きたい」という人間の本能的な思いにある、思想家はそう考える。
倫理とは何か。その思索のなかで、かれは日本の近代批評を確立した文芸批評家・小林秀雄に関心を寄せてゆく。晩年、ベルグソンから本居宣長へと思考を旋回させていった小林は、「倫理と言語」という問題へ独自に接近していった。かれの批評には、人間の内面の意志から作品をとらえようとする一貫した態度がある。

生きるための「問い」と「答え」

鎌倉、「山の上の家」と呼ばれた小林秀雄の旧家を思想家はたずねる。趣味のよい調度品ですみずみまで整えられた邸宅、その書斎で『ゴッホの手紙』や『近代絵画』、『本居宣長』といった戦後の代表作が生まれた。
前田によれば、小林秀雄は、ゴッホやモーツァルトや宣長といった強烈な個性において、偉大なものがいかにして出現するのかを描き出そうとした。人間は、ときとしておどろくほど偉大なものを生み出してしまう。そこには人間がよりよく生きようとした精神の物語がある。 倫理をめぐる思想家の思索は、後編へとつづく。

生きるための「問い」と「答え」
(text 萩野亮)
前田英樹

前田英樹 (思想家・評論家)
1951年大阪府生まれ
フランス思想家であり、言語、身体、記憶、時間などをテーマとして映画、絵画、文学、思想などを扱うほか、映画評論も行う。主な著書に『倫理という力』『沈黙するソシュール』などがある。

PLANNER/SUPERVISOR
城戸朱理
NARRATOR
佐藤一彦
CAMERA
本田茂
CA
松永朋宏
AUDIO
高橋一三
VIDEO ENGINEER
井澤賢博
LIGHTNING
高坂俊秀
LIGHTNING ASSISTANT
佐藤武
SOUND EFFCTS
玉井実
EDITOR
池田聡
AUDIO MIXIER
吉田一明
ASSISTANT DIRECTOR
外山竜大
PRODUCTION MANAGER
清田素嗣
PRODOCER
寺島髙幸/大伴直子・設楽実
DIRECTOR
佐藤一彦

EDGE 2 #6 / 2002.06.22

2024.12.29(日) 11:30- 放送 (BS日テレ)